学校概要
名称 | 佐久市立東小学校 |
---|---|
所在地 | 〒385-0006 長野県佐久市志賀6128-1 |
電話番号 | 0267-68-6829 |
FAX | 0267-68-6931 |
児童数 | 286人(令和2年11月現在) |
職員数 | 33人 |
アクセス
周辺地図
アクセス
電車の場合 | 最寄り駅 JR小海線 中込駅より 徒歩3.6km |
---|---|
車の場合 | 上信越自動車道 佐久インターチェンジより 5.9km 中部横断自動車道 佐久南インターチェンジより 9.0km |
紹介
佐久市立東小学校は佐久市の東にあります。
三井・志賀小学校を統合して、平成二年に東小学校として開校しました。

校章
平成3年3月制定。公募により選出された作品です。
1.右上のブルーは、香坂川、右下のブルーは、志賀川
左のブルーは、一緒になって潜岩から流れ出す志賀川
「く」の字の白いラインは波を表している。
2.東を囲む赤い円は、この地が江戸時代まで湖であったことを表し、
3.中央のコスモスは市花である。
4.外側は、東の「E」を形造り、 宇宙(コスモス)を飛行する宇宙船を表す。

なかよし像
統合に伴い、三井地区・志賀地区から通う児童が、なかよく東小学校ですごしてほしいという願いをこめて建てられたようです。

飛翔
「子ども全員が、どのようにでも個性的に、東小学校でよく学んで、力を得て飛び立っていくように、そして自己を完成していってほしい。」
という建学の精神を込め、『上条信山先生』が書いてくださいました。
この額は、体育館に飾られています。
また、なかよし像の横にある石碑にも、同じ「飛翔」の文字が刻まれています。

かたくりの花
開校時、50株のかたくりの花が中庭に植えられました。
沿革
昭和xx年xx月 | ![]() ![]() |
---|---|
昭和xx年xx月 | ![]() ![]() 出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事出来事 |
校歌
佐久市立東小学校校歌 作詞:山川啓介 作曲:福田和禾子